勝つときは汚く 負けるときは美しく

ふと気がつくといつも似たような話をしているので書き留めておきます

コスタリカ戦雑感

 絵に描いたような日本代表の負け方としか言いようがない試合でしたね…

  森保監督のチームって、いつも試合の入り方がフラット過ぎるというか、どういう試合にしようか決めないで始める印象が強いんですよ。それは始まってから選手で決めて、みたいな。この相手だからこうする、みたいなのがなくて、とりあえず自分たちの形で始めて構えるみたいな。

 ドイツ戦も普通に試合に入って、あまりにもコテンパンにやられて、でもなんとか1失点で折り返せたんで博打打ったら当たったみたいな試合で、狙って1失点で凌げたみたいな試合では全然なかった。

 フラットに試合に入るわりに始まってから選手が自分たちの判断で何か変えてる印象もないんですよ。というか、それは試合中に選手だけでやるのは無理なんだと思います。コスタリカ戦はプレスハマんなかったら3バック気味にして相馬がウィングバックに下がるという決め事はあったみたいですけどね。それだけ。

 コスタリカは後がないから来るのかなと思ったら全然来ない。この辺りは滅茶苦茶したたかだなと。スペイン相手だと引いてフルボッコにされたんだけど、日本ならそれで守れちゃうんですよね。7点取られて後でもそこに自信もてるのは凄えなと。もともと堅守速攻のチームですからね。

 選手個々も調子悪かったですね。守田も遠藤もらしくないボールロストが多かったし、鎌田はもうずっと調子悪い。前方へのパスが殆どないし、そもそも中盤の際どいところでボール受ける良さが全然出ない。受けに来ないですからね。なんなんでしょうね。メンタルな問題なのかな。

 日本の選手は適応力があるとかよく言いますが、試合観てる限りはそんなことはないです。三笘入ってから伊藤がなんでパス出さないんだみたいな批判がわーっと出てますが、多分あれサイドですぐ出すんじゃなくて、中盤で縦一回当てて落としてから出すみたいなことをプランで持ってたんじゃないかと思うんですけど、確かにその方が定石なんですが、前線がみんな相手の最終ラインに入っちゃって受けに来ないから中盤は横パスばっかりになっちゃって、だったらもうシンプルにサイドから三苫につけちゃえばいいと思うんだけど。左右に振ってサイドずれさせてみたいな定石は分かるんだけど、相手が何を嫌がってるか考えたら守る必要ないんじゃないかなと。唯一裏取れるのが三笘のドリブルなのは誰がみても明らかなわけだし。

 森保ジャパンに限らないけど、相手が嫌がることをやるっていう意識が希薄なんですよね、日本代表なのか日本人なのか。どう考えても三笘が切り札なのは相手もわかってるから、シンプルに三苫につけられる回数が多くなるのが嫌だったんじゃないかなと。

 サウジアラビアポーランドに負けた試合みて、やっぱり2試合目って体力的に相当きついんだなと。コスタリカが前半から来てるならカウンター狙えるけど、来ないなら押し込んで先制しておいて後半疲れた選手から替えるって考えないと、もう一回そこからギアあげるのは相当つらい。

 ドイツ戦も前半酷かったけど、基本的にノープランで試合に入るっていうのがワールドカップではやはり厳しい。ドイツ戦が偶々博打が当たったんで、全部うまくいったみたいな感じになっちゃったけど、当たり前に個々の試合に対するデザインって必要だと思います。デザインといえばセットプレイも専任のコーチつけたってわりには相変わらずなんのデザインもないですね…。コスタリカにしてやられたとも言えるけど、それ以上に森保ジャパンの欠陥がモロに出ちゃったなと。

 まぁとりあえずドイツ-スペイン戦の試合結果次第で状況がかなり変わっちゃうし、正直いまからスペインに勝つところまで上げていくって、ドイツ戦以上に難しいとも思うんで、なんとかスペインに勝って欲しいとしか…コスタリカに勝ってればこんなことお祈りしなくてもよかったんですけどね…。